大阪駅北ビルの各所の内覧会を横目に思ったこと
1カ所のみ実際に観に行き、設備を試したのみ。11階からの風景は楽しめましたが、直下の大阪駅ホームは見えない!。
J-WESTカードをOSAKA STATION CITY対応に切り替えたので、それを見せれば大部分を内覧できたはずが、肝心の受付場所が全く不明(本日5月3日の内覧会案内表示はかなり悪すぎたと思う)で、別の目的場所(鉄ちゃん)があったので、LUCUAとJR大阪三越伊勢丹はギブアップした。LUCUAのポイントカード申し込み済み会員をオープン前日内覧会対応にしたのが、人が多すぎ状態になったようだ。
かなり前から、百貨店などの過剰状態が危惧されているが、活性化どころか梅田エリア以外から客を奪うだけと予測する。3月のダイヤ改正(改悪)で大阪駅へ快速で誘導するダイヤにしたので、大阪駅以外の特にJR西日本の各駅の商業施設が割を食うのでは?と思われる。本当に関西の経済活性化につながる場合は東京一極集中が解消されて関西に人が戻ってくる・それ以上に流入してくるしかないが、震災や計画停電の影響で可能性はあるかと思いきや関西以外への移転のところも多そうで当てにならない。
そうそう新聞折り込み広告で、「JR大阪三越伊勢丹」「梅田の阪急/阪神百貨店片面ずつ」「ヨドバシ梅田」が入っていた。梅田の阪急/阪神は珍しくかなりのエリアに新聞折り込み広告をしたようだ。ヨドバシ梅田も珍しい方だが、年に1度か2~3年に1度かはあった。今回は広告の1/4がヨドバシ本体ではなくダイニングなどだ。つまりダイニングが大阪駅北ビルと競合するからであろう。
LUCUAについては配布している分を入手した。個人的には入っているテナント(ブランド)から察するとJR大阪三越伊勢丹やLUCUAの魅力は疑問符が多い。
「ニュース」カテゴリの記事
- 20170630ヨドバシ梅田←JR大阪駅御堂筋口(北側)歩道橋開通を単純に喜べルカどうか??(2017.06.30)
- 大阪駅北ビルの各所の内覧会を横目に思ったこと(2011.05.03)
- 「赤福」の賞味期限偽装などで、とある広告ポスターがどうなるか?(2007.10.12)
- 石屋製菓不祥事の最中、土産店店頭では(2007.08.23)
- 遠藤武彦農林水産大臣8日間で辞任で、ふと思い浮かんだネタ(2007.09.03)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 大阪駅北ビルの各所の内覧会を横目に思ったこと(2011.05.03)
- 閉店前の名鉄ヤング館へ(2011.04.02)
- ヤマダ電機Labi1なんばで、期間限定「1日に2回ポイントマシーン」の内容に怒!(2006.12.23)
- 近鉄百貨店京都店閉鎖→土地・建物をヨドバシカメラが買収(2005.07.26)
- ジョージア・ミニボストンバッグ到着(2005.10.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 相棒16第8話のタイトルが「ドグマ」とくれば妄想(2017.12.06)
- 相棒16第4話 視る前で気づいていたこと (2017.11.08)
- 同一俳優の別内容ラッピング電車(2016.07.21)
- 相棒14第10話、複数回登場人物3名の決着と共に、どっかの番組に合わせたようなオチ(2016.01.02)
- 相棒14第8話マンガ題材にして、もしやの妄想があったが、ちょっとだけ出てきた(2015.12.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- イオン転換の旧ダイエー店舗訪問店2016.7.31時点(2016.07.31)
- 2015年9月1日でダイエーからイオンに移管された店舗で実際に行った事があるのは(2015.09.03)
- ダイエー消滅で、どうなるのOMCカード(2014.09.25)
- 16日を鵜呑みに報道しても(2012.11.14)
- ダイエー豊中駅前店2012年9月30日で一旦営業終了(2012.05.30)
「鉄道」カテゴリの記事
- 20170630ヨドバシ梅田←JR大阪駅御堂筋口(北側)歩道橋開通を単純に喜べルカどうか??(2017.06.30)
- 同一俳優の別内容ラッピング電車(2016.07.21)
- 20150321阪急宝塚線ダイヤ改正を2ヶ月目だけど問題点(2015.05.20)
- 当方の東京駅100周年Suicaの手続き時期(2015.04.08)
- 323系で解決できるかどうか(2014.12.24)
Recent Comments