20110729宝塚歌劇月組公演「アルジェの男」/「ダンスロマネスク」@宝塚大劇場
タイミングが合っても初日には席が残っていないと思いきや・・・と残っていたので、当方初の大劇場初日観劇。
初日ですから、理事長の公一坊ちゃま,柴田センセ,中村センセが改札内で並んでいた。
お芝居
アルジェリアでスリなどの悪行をしていた男が総督に捕まり、転じて実質拾われて躍進するもかつての恋人のために一緒に逃げようとするが・・・。
初演1974年,再演1983年なので、役名に「エリザベート」が登場しても、ウィーン発のミュージカル作品からのパクリではない。
そうそう園加(桐生園加さん)はいないのだ・・・・。
ショー
2階B席だと普段は美味しくないが、なんと一部メンバーが通路にやってきて踊りを披露。通路より前の観客は気付かず。これって2008年月組「ミー・アンド・マイ・ガール」での初舞台生以来?。
フィナーレに入って、ゆずの「虹」を一部歌唱して、あとはメロディーに乗ってダンス。この曲は日本生命のコマーシャルでスポーツ選手を個人別(日本代表チームの場合もあり)で使われた曲として記憶にまだ新しい。むしろこのCM一連が呪いのCM(読売ジャイアンツ松本哲也外野手の不振,北海道日本ハムファイターズ田中賢介内野手の大けが)とささやかれている。娘役トップの蒼乃夕紀さんがケガでフィナーレの一部を欠場しているのも、まさか「虹」の呪い?。どう欠場しているかは判らなかったが、欠場解除後に再度観劇の必要あり??。
カーテンコール
初日です。組長挨拶の後、きりやんの挨拶。都合カーテンは3階上げ下げ。猛暑(天候本体、舞台の熱さ、観客の熱さ?)と節電ネタが入っておりました。
「宝塚歌劇」カテゴリの記事
- 宝塚歌劇月組公演「ベルサイユのばら~オスカルとアンドレ編~」@宝塚大劇場を役代わり4パターン(2013.04.21)
- 2013年宝塚歌劇本公演以外のパターン変更に・・・(2012.07.31)
- 20120624:1500宝塚歌劇月組公演「ロミオとジュリエット」@宝塚大劇場(2012.06.29)
- 20120604宝塚歌劇星組公演「ダンサ・セレナータ」/「セレブリティ」@宝塚大劇場(2012.06.04)
- 20120508宝塚歌劇花組公演「近松・恋の道行」@宝塚バウホール(2012.05.17)
Recent Comments