20170630ヨドバシ梅田←JR大阪駅御堂筋口(北側)歩道橋開通を単純に喜べルカどうか??
阪急梅田駅とJR大阪駅との歩道橋の混雑が酷くなる心配あり。
本当にほしいのは、阪急梅田駅とJR大阪駅を3階で結ぶ歩道橋。
ヨドバシ近辺のみならず茶屋町近辺まで歩行者があふれかえっているので、歩道の狭さとかどうにかならないだろうか。うめぐるバスの増発&経路の多彩化も必要であろう。
阪急梅田駅とJR大阪駅との歩道橋の混雑が酷くなる心配あり。
本当にほしいのは、阪急梅田駅とJR大阪駅を3階で結ぶ歩道橋。
ヨドバシ近辺のみならず茶屋町近辺まで歩行者があふれかえっているので、歩道の狭さとかどうにかならないだろうか。うめぐるバスの増発&経路の多彩化も必要であろう。
1カ所のみ実際に観に行き、設備を試したのみ。11階からの風景は楽しめましたが、直下の大阪駅ホームは見えない!。
J-WESTカードをOSAKA STATION CITY対応に切り替えたので、それを見せれば大部分を内覧できたはずが、肝心の受付場所が全く不明(本日5月3日の内覧会案内表示はかなり悪すぎたと思う)で、別の目的場所(鉄ちゃん)があったので、LUCUAとJR大阪三越伊勢丹はギブアップした。LUCUAのポイントカード申し込み済み会員をオープン前日内覧会対応にしたのが、人が多すぎ状態になったようだ。
かなり前から、百貨店などの過剰状態が危惧されているが、活性化どころか梅田エリア以外から客を奪うだけと予測する。3月のダイヤ改正(改悪)で大阪駅へ快速で誘導するダイヤにしたので、大阪駅以外の特にJR西日本の各駅の商業施設が割を食うのでは?と思われる。本当に関西の経済活性化につながる場合は東京一極集中が解消されて関西に人が戻ってくる・それ以上に流入してくるしかないが、震災や計画停電の影響で可能性はあるかと思いきや関西以外への移転のところも多そうで当てにならない。
そうそう新聞折り込み広告で、「JR大阪三越伊勢丹」「梅田の阪急/阪神百貨店片面ずつ」「ヨドバシ梅田」が入っていた。梅田の阪急/阪神は珍しくかなりのエリアに新聞折り込み広告をしたようだ。ヨドバシ梅田も珍しい方だが、年に1度か2~3年に1度かはあった。今回は広告の1/4がヨドバシ本体ではなくダイニングなどだ。つまりダイニングが大阪駅北ビルと競合するからであろう。
LUCUAについては配布している分を入手した。個人的には入っているテナント(ブランド)から察するとJR大阪三越伊勢丹やLUCUAの魅力は疑問符が多い。
冷凍保存したものを再出荷とか30年にも渡ってなど、最近やたらと発覚する偽装事件でも悪質な部類。直営店の営業休止やら、百貨店・土産店などでの商品撤去はやむなし。赤福自体のサイトは閉めている(2007年10月12日15時時点)。
で、気になるのは「赤福」自身による広告ポスターではなく、近鉄の企画乗車券の「まわりゃんせ」2007年秋バージョンポスター3種の内、竹下景子さんが赤福本店で、赤福餅を食べようとしている場面のもの(画像)
このポスターも撤去されるのでしょうか?。
追記
やはり掲示取りやめですね。サイトのポスター画像も消されております。
生で観たのは、1992年頃だったか、”3人セット”の街頭演説。残りのお二方は河野洋平さんと石原慎太郎さんでしたね。大阪駅前第3ビルの東側だったです。
弟さんの橋本大二郎高知県知事は2回生で観ましたね。2回目は今年の高知市営球場でのオープン戦の始球式でしたが。
政策などが正しかったかどうかはまだ日数が経ってからですね。ご冥福をお祈りします。
すでに阪神電気鉄道の大株主になっている村上ファンド、そしてゴールデンイーグルスの親会社である楽天が、横浜ベイスターズの親会社のTBSの大株主に・・・。
ベイスターズの親会社なのにジャイアンツに偏った報道はやめろとか要望を出すのでしょうか。まさか、本拠地を下関に戻せとか??。
投資目的では、意味がなさそう。一息ついた西梅田の再開発も本当にうまくゆくかどうかはこれからですし。
少しずつ建て替える甲子園球場について、「完全な建て替え工事に切替→その間、大阪ドームの使用」要求とか、相手チーム本拠地の地域のみならずキャンプ地での評判が極めて悪い、一部のタイガースファンに対する抜本的な対策要求(ほっておくとタイガースそして阪神本体の足を引っ張る)とか、場合によってはタイガースの身売りの要求が出るかも?。本命はタイガースの四国移転か?。
詳しい記事は他に任せるとして、理事長を引き続き務めていた流通科学大学の広告には「学校法人中内学園」の文字列が最近入っていませんでしたね。イメージの関係かも知れません。
神戸市内に入院していたというのが、神戸出身である氏にとって、ある種の”幸い”かもしれません。但し、実際の場所は、本来の(狭い意味の)神戸市街地ではなさそうですが。
ご冥福をお祈りします。
「プラッツ近鉄」形態で、専門店を入居させていたものの、ジェイアール京都伊勢丹に客を奪われたままで、2007年2月に閉鎖決定。土地・建物は近畿日本鉄道所有で、ヨドバシカメラに売却ということです。
2007年にもヨドバシカメラが開店ということは、建て替えは無しにしても、改装工事に手間をかけるということでしょうか(??)。ただビルのフロア数・のべ床面積からして、ヨドバシカメラだけの店舗とはいかないのは、明らか。
ただ現在入居しているテナントが継続するのは無理であろう。少なくとも、完全に継続しないのがわかるのは、新星堂とソフマップ。CDなどの販売や、パソコンなどの販売はそれぞれヨドバシと完全競合するからだ。ソフマップはビックカメラと提携したため、来年秋開店のビックカメラ京都店とのからみで、どうなるか気になった人も多いでしょう。
ビックカメラにヨドバシカメラとなれば、京都の寺町通りの電気街「でんとぴあ」に大打撃は必至と思われるが??。
ただ気になるのは、梅田,博多,秋葉原と巨大店舗建設を続けるヨドバシカメラに経営上の危惧を感じる人も少なくないだろう。
またJR西日本の最近の利益主義は鉄道他事業者などの足を引っ張り、結果的に関西の景気の悪化を深めてしまっている。ただ一人勝ちの傾向が続くかは疑問なので、ビックカメラの入居するJR京都駅西ビルの収支もうまくいくか疑問。
したがって今後の行方は案外わからないのでは?。
うなぎ | アニメ・コミック | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | ケロロ軍曹 | ゲーム | スポーツ | ソフトドリンク | ニュース | バス | パソコン・インターネット | ファッション・アクセサリ | ペット | 仮面ライダー | 仮面ライダーキバ | 仮面ライダーゴースト | 仮面ライダーディケイド | 仮面ライダードライブ | 仮面ライダーフォーゼ | 仮面ライダー電王 | 仮面ライダーOOO | 仮面ライダーW | 住まい・インテリア | 宝塚歌劇 | 家電販売店 | 心と体 | 携帯・デジカメ | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 烈舎戦隊トッキュウジャー | 特撮 | 経済・政治・国際 | 美容・コスメ | 育児 | 自動車 | 航空機 | 芸能・アイドル | 趣味 | 野球 | 鉄道 | 音楽 | BW→Bs | NPB
Recent Comments